Vision


 You Being

“あなたらしく生きる”を
予防医療で支える

Mission


By Electrical Sensation
知覚の電気刺激を通じて
医療や食体験の向上を

Electric Taste


電気味覚(electric taste)は、口に微弱な電流を流すことで人が感じる味を作り出したり、食品の味を強く感じさせる技術です。

この電気味覚を活用することで、バランス食や減塩食などの体に良い食事を、その栄養バランスはそのままに濃く、美味しく感じられるデジタルテイストプロダクトを提供することが可能です。

電気味覚は人々の食生活をより豊かにするだけでなく、近年では極地環境やメタバースへの応用も進んでおり、新しい食体験の実現が期待されています。

    

Our Story


この事業を始めたきっかけは、
『減塩ができずに若くして脳梗塞で亡くなった患者さんを受け持ったこと』
『減塩食がおいしくないという声を多く聞いたこと』
でした。

外来から麻痺症状の電話相談があり、診療させていただいた患者様は軽症の脳梗塞でした。
入院時は軽症でしたが、血圧が高かったこともあり、数時間で脳出血を引き起こし、翌日には亡くなってしまいました。

塩辛いものばかりを食べ、日頃から血圧が高い状態であったことを、ご家族から後日伺いました。
「悪化する前に、何かできることはなかったのか?減塩生活を普段から意識して血圧が低ければ」
今でも悔しい思いがあります。

塩分摂取を減らすことは生活習慣病で非常に重要ですが、食事には多くの塩分が使用されており、減塩食の継続が難しいことが知られています。また、脳梗塞、腎臓病、心不全の方にお話を伺うと、『減塩食がおいしくないんだよ、味の濃いものが食べたい』という声を多く伺いました。

この二つの出来事から、おいしさと健康を両立させるための手段として現在の事業をスタートしました。
この事業は、減塩食のおいしさと健康の両立を目指すだけでなく、うま味や甘味の増強、酸味や苦味の低減、高齢者の食生活課題、嚥下などヘルスケアへの展開可能性も多岐に渡ります。

我々だけでは解決困難な課題です。
ぜひ一緒になって課題解決にチャレンジしてくださると嬉しいです。
おいしさと健康の両立が達成され、病気の人も病気でない人も『あなたらしく生きること』が叶う世界の実現に向けて。

株式会社Ubeing 代表取締役CEO
福島 大喜

Our Service


電気味覚、医学知識、起業活動

を活用したソリューションを一貫してご提供

デバイス販売・レンタル

デバイス販売・レンタル事業は、当社が開発したデバイスを個人・企業に販売・レンタルし、お客様の食生活向上を支援するサービスです。

本事業を通じて得た電気味覚データを活用し、お客様への『パーソナライズなおいしさ提案』にも取り組んでいます。

ご関心ある方は『お問い合わせ』よりご連絡ください

健康経営活動支援

弊社では予防医学に関する講演会やワークショップなど健康経営の活動支援も承っております。

たとえば減塩・認知症・脳梗塞予防(弊社CEOは神経内科医)など、予防医学について詳しくなりたい、最新の予防医学トピックを知りたいなど要望ございましたら弊社ホームページ「Contact」からお気軽にご依頼ください。
※実績:トヨタユナイテッド静岡株式会社様にて『てんかん、てんかんと自動車運転』に関する勉強会講師を担当 豊橋市保健所主催「食に関する勉強会」の講師を担当

イベント企画

イベント企画事業は、当社が保有する電気味覚・VRの経験を活かしてクリエイティブなイベント企画の設計をご支援するサービスです。

メタバース・宇宙体験イベントなど非日常のワクワクを創り出す体験設計にも当社は取り組んでいます。

具体的な事例:静岡県藤枝市でumaiNaの体験会、美味しく健康な食品のレシピに関する意見交換を実施

アントレプレナーシップ活動支援/臨床研究/事業化/助成金申請支援

大学や高校などでのアントレプレナーシップ教育
臨床研究設計、事業化支援、医療機関との連携支援
NEDOなどの採択経験を活かした助成金申請支援

具体的事例:
秋田大学でumaiNaの体験会とアントレプレナーシップの講演を実施
名古屋市向陽高校でアントレプレナーシップの講演を実施